札幌市働き方改革・人材確保サポートセンター(はたサポ)

事業の拡大、社員の増加に伴い、今後を見据えた就業規則の改定を推進
社員の頑張りに応え、長く働ける職場環境の整備が重要

テレワーク導入状況
全社で導入済み
株式会社レバンガ北海道
before 問 題
  1. 社員数や事業規模が変わり、現在の業務実態に合った就業規則の改定が追い付いていない
  2. 今後考えられる社員や家族の出産にむけて、法改正に則った規定の見直しが必須

【問題】に対する【取組】について

長く働ける環境整備の一環として退職金制度を新設、新制度に合わせて就業規則も改定
事業の拡大、社員の増加に伴い就業規則の見直しが必要であると感じていました。そこで、フレックスタイム制や情報管理といった服務規程など、現在の業務実態に合った内容に改定しました。さらに、将来を見据えて、長く働く安心感をもってもらえるよう退職金制度を新設しました。就業規則や退職金の規定は、まずコンサルタントの先生にひな形を用意いただき、当社の実態や要望を汲み取っていただきながら、作成いただくことができました。
部署や職種を気にせずに育児休業を取得できる環境を整備し、安心して働ける環境を整備
育児休業制度に関する規定についても改定を行いました。当社の社員は単身者も多く、今まで男女共に取得実績はありませんが、今後を見据え今の規定を見直し、また、新たに説明マニュアルも準備しました。Bリーグのレギュラーシーズンは10月~5月、ホームゲームの全30試合を主に土日に開催します。ホームゲーム開催日はほとんどの部署のスタッフが会場で勤務します。例えば今後、このような部署の社員が育児休業を取得することにより、みんなが制度を活用しやすくなり、家族を持つ社員も安心して働ける環境へと近づくと考えています。
after 結 果
  1. 新しい就業規則は2025年春から施行します。実態に沿った規則が社員の働きやすさへと繋がり、また、新設した退職金制度により、入社してくれた方に長く働いていただき、長く働くことが本人にとっても良いこととなればと思います。
  2. 先生からの助言もあり、従業員が幅広く育児休暇の取り方を選択できるような規則にすることができました。実際に社員が育児休暇を取得することで、今後、結婚しても安心して働ける、という実感にも繋がると期待しています。

INTERVIEW × 経営者

社員が安心して長く働ける環境を整備し、人的資本経営の実現と、
バスケットボールのプロスポーツ球団として道内のお客様に「強く愛されるクラブ」を目指す
当社は、2011年にバスケットボールのプロスポーツ球団として設立し、2016年のBリーグ開幕を契機に集客、売上を拡大させ、社員も3倍以上に増加しました。社員数の拡大により、設立当時のルールが当てはまらなくなり、就業規則の改定を行う必要性を感じていました。そんな折、商工会議所の活動ではたサポのコンサルティング支援を知り、申込しました。
支援前からオフィスのリノベーションなど働きやすい環境づくりに取り組んでいましたが、これからも人的資本経営の実現に向け、就業規則や福利厚生、報酬等で社員の頑張りに応え、社員が働きやすく、長く働ける環境を整備していきます。

代表取締役CEO 横田 陽さん
また、バスケットボールと日常の関わりを深めていくために地域・行政の課題に向き合い、市民・道民のお役に立てるよう行動し、お客様に感動を与え、笑顔を作り出せる「強く愛されるクラブ」を目指していきます。

VOICE × 推進者

取組をやってみて
管理部として今回の規則改定を推進していますが、一人では難しいことも、専門家のサポートで効率的に進めることができました。新規定が、社員のライフイベントに合わせた働き方の選択肢となり、長く働きたい、制度を活用したい、と思ってもらえたら嬉しく思います。プロスポーツチーム運営という立場上、企業イメージも大切です。今回の取組は、ファンやスポンサーといった対外的な関係者にも、運営企業としてのレバンガ北海道を知っていただく機会となりました。また、札幌市のワーク・ライフ・バランスplus企業認証取得も推進しており、働き方改革に取り組む企業としても認知いただければと考えています。
アカウンティングディビジョン マネージャー 関谷 圭子さん

生活関連サービス業,娯楽業令和6年度

株式会社レバンガ北海道

当社は、プロバスケットボールチーム「レバンガ北海道」の運営会社として2011年に設立しました。北海道から「人」に「社会」に感動を届け、世の中を笑顔にするという企業理念に基づき、スポーツエンターテインメントの更なる躍動の実現と共に、様々な業種や業界と連携して社会貢献できるよう事業を行っています。

代表者
代表取締役社長 折茂 武彦
電話番号
011-555-9090
住所
〒004-0041
札幌市厚別区大谷地東2丁目5-60
従業員数
正社員▶32名
【男性 22名 / 女性 10名】
女性管理職数
4名
産休育休取得者数
0名