キャリアプランや働き方の多様化にあわせ、従業員が安心して働ける
職場作りを目指し、人事制度の改定と育児休業の取得を推進
- テレワーク導入状況
- 一部導入済み

- before 問 題
-
- 働く人が幸せな会社へと成熟するため、就業規則と評価制度の改定、福利厚生の拡充を検討
- 男性社員の育児休業取得実績がないため、取得のイメージがしやすいようにすることが必要
【問題】に対する【取組】について
- キャリアを描きやすくなるような人事・評価制度、福利厚生の充実化などに伴う就業規則の改定
- 評価制度は新入社員でもわかりやすい言葉に作成し直し、自身の役割を理解し、誰もが目標設定やキャリアを描きやすくできるようにしました。また、休みが取りにくいと思われがちな宿泊業界ですが、プライベートも充実できるよう年間公休数も増やしました。その他、給与のベースアップや語学インセンティブ新設など報酬制度の改定、福利厚生の拡充も実施していきます。従業員にとって魅力ある制度改定となるよう、来年度からの施行に向けて準備を進めています。

- 法律改正も踏まえ、従業員への説明資料の刷新と知識を取得
育休を取得しやすい風土の醸成へ - コンサルタントから育休申請に係わる者へレクチャーをいただき、育休は分割して取れることなどを知りました。配偶者にとって必要な時だけ育休を取得できるので、活用の幅が広がると感じています。また、育児休業における一連のプロセスをまとめた、従業員への説明にも使えるわかりやすい資料を作成いただきました。細かい内容で法律に関することもまとめてあり、取得する側の従業員が見ても理解できるもので、今後の説明に役立つものとなりました。

- after 結 果
-
- まずは従業員向けに説明会を行い、新制度を周知浸透させていきます。コンサルタントから法律に関する助言をいただき就業規則も改定しています。今後も人事制度・福利厚生の拡充によって安心して働ける、働きやすい会社を目指します。
- 法律改正に伴う知識の習得や説明に向けたアドバイス・資料の整備ができたことで、育児休業希望者に対し、自信を持って対応できると思います。今後はサポート体制など含め、部署ごとの理解促進に取り組みたいと考えています。
INTERVIEW × 責任者
- お客様へ良いサービスを提供するためには、働くスタッフが幸せ、やりがいを感じていることが大切
多様化する価値観に対応した社員の喜びを追求し、「働く人が主役」の会社作りを推進 - 当ホテルは札幌全日空ホテルとして開業し、現在はインターコンチネンタルホテルズグループとして、様々な職種のスタッフが協力し、お客様をお迎えさせていただいています。50年を迎え、従業員の働き方や価値観の多様化を感じるようになり、2023年度から就業規則の改定に着手しました。改定に伴い色々と調べる中で今回の支援を知り、申請しました。多様化する価値観への対応の一つとして、年間公休数を昨年度より12日間増やし、年次有給休暇取得を推進し、連休を取りやすくしました。今後は、バースデー休暇制度や社員割引制度のアップグレードなど福利厚生も拡充していきます。また、家庭状況等に合わせた働き方の選択肢を増やし、安心感を持って働ける環境づくりも行っていきます。
人事支配人 小倉 里恵さん
VOICE × 従業員
- 取組をやってみて
- 従業員の育児・介護休業の手続きなどを行う立場なのですが、私自身、育児休暇の取りにくさや、仕事復帰に対する不安を感じていました。今回、コンサルタントの助言により、安心して取得できる土壌が整備されましたので、今後は制度の更なる周知活動や、介護休暇についても力を入れ、従業員が取得しやすい環境にしていきたいと思います。プライベートにおいては、公休数が増えたことで連休が取得でき、旅行に行けるようになりました。
経理チーフ 藤島 まゆみさん
宿泊業令和6年度
株式会社札幌ホテルマネジメント
ANAクラウンプラザホテル札幌は2024年に開業50周年を迎えました。地上26階、地下3階からなり、客室412室、宴会場20室、レストラン・バー6店舗の他、フィットネスルーム、ビジネスセンター、ブライダルサロン等を兼ね備え、世界基準のサービスとANAブランドのホスピタリティで、高品質なサービスを提供しています。
- 代表者
- 代表取締役社長 佐藤 亮祐
- 電話番号
- 011-221-4411
- 住所
- 〒060-0003
札幌市中央区北3条西1丁目2-9 - 従業員数
- 正社員▶86名
【男性 52名 / 女性 34名】 - 女性管理職数
- 4名
- 産休育休取得者数
- 10名

