札幌市働き方改革・人材確保サポートセンター(はたサポ)

全社員で議論し、働きやすい制度や職場環境を実現
楽しんで働くことを大事に社員ファーストの風土を醸成

テレワーク導入状況
一部導入済み
株式会社EXECUTE
before 問 題
  1. 社員のモチベーションがあがらない
  2. 社員が安心して働くことができる環境が不足
  3. 求人を出しても応募がこない

【問題】に対する【取組】について

全社員参加の会議で社員ファーストを構築
退職抑制のため、まずは魅力的な会社づくりに努めました。全社員で会社の未来を考える「未来会議」を開き、給与・福利厚生など幅広く議論し、新たな制度を導入しました。年3回の大型休暇、社内カフェや社食サービスのほか、部下も上司を評価できる「360度人事評価」や、朝礼で自分以外の社員の言動を称える「今日のいいね」制度など、社員を第一に考え、社員が喜ぶ様々な制度を導入しました。この「未来会議」は今後も継続していこうと思います。
心も体も安心して働ける職場環境を実現
新たに導入された大型休暇制度や社内カフェを利用することで、心も体もリフレッシュできています。仕事と休みのメリハリがつき業務効率が向上したため、残業削減にもつながっています。また、今後2名の社員が育児休業から復帰予定のため、子連れで出社できるよう専用の業務スペースも用意しました。他にもLGBTフレンドリー企業や子育て支援宣言企業の認定も受け、働きやすい職場環境を整えています。
求人方法の改善、新卒市場参入で採用を強化
これまでも中途採用を行ってきましたが、応募条件が限定されていることもあり、応募者が増えずなかなか採用にまで至りませんでした。コンサルタントのアドバイスで、より多くの求職者に魅力が伝わるように動画を作成し、自社のホームページを一新しました。また、求人票を工夫し、掲載媒体も見直しました。さらには、新たに新卒市場に参入するため、育成制度を整え、新卒生が興味を持てるように奨学金返還支援制度も導入しました。
after 結 果
  1. 様々な制度の導入により、社員のモチベーションがアップし、個々の言動に良い影響を与えています。社員ファーストな風土が醸成され、社員の満足度が向上しました。
  2. 働きやすい職場環境は、社員が安心して長く働けるだけでなく、人としても成長し、会社全体の成長にもつながっていると実感しています。
  3. 求人方法の改善により、プログラミングや新規事業である英会話講師など、新卒を5名採用できました。また、毎月数名の応募があり、ホームページ一新の効果も表れています。

INTERVIEW × 経営者

教育スクールの運営には、人財を大事にした職場環境が重要
今後はDXを整備し、海外展開やホールディングス化を目指す
当社の方針は、子どもたちに勝ち負けだけに拘った教育を行うのではなく、人間として成長するために心を育むことを掲げています。そのためには、携わる講師・社員自身が仕事を楽しめないといけません。そこで、まずは社員が働きやすい環境を整え、社員ファーストを実現するために、他社も参考にしながらとにかくあらゆる制度を導入しました。今後は、会員管理や情報発信、社内申請などの一連業務において、DXに取り組んでいきたいと考えています。DXが整備されることで、目標である海外展開やホールディングス化による各スクールの子会社化の実現に近づくものだと思います。

代表取締役 谷本 邦元さん
当社のビジネスモデルは、講師なくしては成り立ちません。今後も働きやすい環境づくりに注力し、人財を大事にしながら、事業拡大の布石を打ち続けたいと考えています。

VOICE × 従業員

取組をやってみて
「未来会議」で、私は「誕生日制度」を提案しました。みんなでお祝いし、メッセージカードを渡すというものです。自分の案が採用されることは、モチベーション向上につながり、素直に嬉しいです。また、社内カフェで一息つきながら、先輩や同僚と会話することで業務上の気づきを得ることもあり、様々な面でメリットを感じています。

人事部 森田 未来さん
全社員で働き方改革に取り組んだことで、業務に対しポジティブになり、安心して働ける環境を手作りしたと実感しています。会社の成長と共に、個人としても着実に成長していると感じています。

教育,学習支援業令和5年度

株式会社EXECUTE

各種教育スクールの運営
札幌市内でサッカー、ダンス、体操、プログラミング、英会話等の各種教育スクールを45スクール運営しています。

代表者
代表取締役 谷本 邦元
電話番号
011-769-0990
住所
〒002-0855
札幌市北区屯田5条7丁目1-71 ティー・エヌビルA 2階
従業員数
正社員▶20名
【男性 13名 / 女性 7名】
女性管理職数
3名
産休育休取得者数
2名