開催概要
- 開催日程
- 12月8日(木)
- 時 間
- 13:30〜14:30
(オンライン接続可能開始時間 13:15)
- 開催場所
-
オンラインセミナー / 来場にて開催
※事務局より事前に登録用URLを送付いたします。
※来場参加者も先着10名様に限り可(会場:札幌市テレワーク推進サポートセンター)
- 対 象
- 札幌市内中小企業のご担当者様
- 定 員
- オンライン定員:100名
来場の場合:先着10名
※定員に達した場合はその時点で募集を終了いたします
- 費 用
- 無料
セミナー内容
コロナ対策をきっかけにテレワークが広がり、企業の就労環境、従業員の働き方が大きく変化しました。感染状況の落ち着きに伴い、一部ではこれまでの働き方に戻る傾向も見られますが、通勤でも自宅でもオンラインで仕事ができる環境が整備された環境下では、完全に通勤の働き方に戻ることはないでしょう。働き方が大きく変化したことにより、多様な人材を確保できるチャンスが広がっています。
本セミナーでは、多様な人材の一つである「障がい者のテレワーク雇用」で、経営課題を解決する手法を解説します。中小規模の製造業や物流業など、テレワークは難しいと思われている業種の事例から、様々な企業メリットが出ることを知っていただけるセミナーです。
-
[スケジュール]
- 講演 13:30~14:20
- 質疑応答 14:20~14:30
- 講師
-
株式会社asokka
代表取締役
倉持 利恵 氏
2003年~2016年、民間企業の人事総務部門の責任者として、多様な働き方プロジェクトを推進し、テレワークの導入や障がい者雇用に取り組む。精神障がい者が定着している中小企業として各種の賞を受賞。2016年~2022年 テレワーク専門のコンサルティング会社で、障がい者事業を推進。コンサルタントとして30社以上の企業に、障がい者のテレワーク雇用を導入した実績がある。障がい者のテレワークをテーマにした企業向けセミナー、支援者・障がい当事者向けのセミナーに多数登壇。2022年5月「テレワーク×障がい者」を事業テーマに独立開業。企業コンサルティングと千葉県初の在宅型の就労移行支援「テレワーカーズ柏」を運営。著書「障害者雇用は経営課題だった!テレワーク雇用ではたらく人材が変わる・はたらき方が変わる」