札幌市テレワーク推進サポートセンター(テレサポ) SAPPORO TELEWORK SUPPORT CENTER
Tel.011-708-3500

社労士が解説!育児・介護と仕事の両立セミナー

開催概要

開催日程
12月1日(木)
時 間
13:30〜14:30
(オンライン接続可能開始時間 13:15)
開催場所
オンラインセミナー / 来場にて開催
※事務局より事前に登録用URLを送付いたします。
※来場参加者も先着10名様に限り可(会場:札幌市テレワーク推進サポートセンター)
対 象
札幌市内中小企業のご担当者様
定 員
オンライン定員:100名
来場の場合:先着10名
※定員に達した場合はその時点で募集を終了いたします
費 用
無料

セミナー内容

育児介護休業法ってご存知ですか?これは労働関係法の中の1つに定められ、企業が雇用するスタッフの育児や介護のライフステージに応じたワークライフバランスを保障し、仕事と育児・介護を両立し雇用の継続を促進するために定められた法律です。育児・介護休業に関する規程が会社に備えられていなくても、法律として適応を受ける労働者には、企業に対して育児休業や介護休業などを申出する権利があります。逆を言えば、企業は申出を不当に拒むことができません。育児・介護休業法の制定の歴史は新しく、現代の労働に関する法律ともいえます。その法律改正の頻度も多く、法律のポイントを押さえる必要があります。2022年度改正では、男性の育児休業等の保障について大幅な改正が行われました。
本セミナーでは、育児介護休業法の押さえるべきポイントを整理し、企業における運用方法や留意点、育児介護休業制度を推進する助成金の活用方法などをお伝えいたします。

    [スケジュール]
  • 講演 13:30~14:20
  • 質疑応答 14:20~14:30
講師
社会保険労務士事務所ロームホーム 代表
特定社会保険労務士
及川 進

2016年度~20年度の厚生労働省 育児・介護と仕事の両立支援事業において北海道統括エリアプランナーとして、子育て・介護と仕事の両立支援の仕組みづくりに貢献し働き方改革を実現するコンサルティングに従事。MCLグループを組織し、自ら経営者としてスタッフ50名以上を抱え、介護・福祉事業、まちづくりコンサルティング事業等を実践。昨今の企業の人材不足問題への取り組みとして募集から採用~雇用定着に向けた採用定着支援に注力。一般社団法人北海道採用定着支援ラボ 共同代表