開催概要
- 開催日程
- 9月22日(木)
- 時 間
- 13:30〜14:30
(オンライン接続可能開始時間 13:15)
- 開催場所
-
オンラインセミナー / 来場にて開催
※事務局より事前に登録用URLを送付いたします。
※来場参加者も先着10名様に限り可(会場:札幌市テレワーク推進サポートセンター)
- 対 象
- 札幌市内中小企業のご担当者様
- 定 員
- オンライン定員:100名
来場の場合:先着10名
※定員に達した場合はその時点で募集を終了いたします
- 費 用
- 無料
セミナー内容
テレワークを活用した働き方が社会に定着し、正規社員だけではなく非正規社員にもテレワークを適用する企業が増えています。しかし、非正規社員に対するシステム貸与やセキュリティ設定が正規社員と異なるなど、環境が十分に整っていないという声も聞かれます。
本セミナーでは、多様な就労形態においてもテレワークの適用がスムーズにできるよう、制度やシステム、セキュリティ配慮の留意点などを解説しつつ、助成金などの行政支援施策をお伝えします。また、昨今増加する副業兼業者やフリーランスも活用し、事業力強化に向けた組織デザインやコミュニケーション、マネジメントの工夫点等なども紹介します。
-
[スケジュール]
- 講演 13:30~14:20
- 質疑応答 14:20~14:30
- 講師
-
株式会社パソナ リンクワークスタイル推進統括
総務省テレワークマネージャー
湯田 健一郎
組織戦略・BPO・CRMのコンサルティングに携わり、特にICTを活用した事業プロセス最適化の視点から、幅広い業界・企業を支援。現在は株式会社パソナにてテレワーク推進の統括を行うとともに、自身もパラレルワークを実践。働き方改革推進の事業運営を広く手掛け、厚生労働省の柔軟な働き方に関する検討会委員としてテレワークガイドラインの改訂にも参画するなど、近年の政府テレワーク推進施策に深く従事している。