開催概要
- 開催日程
- 7月14日(木)
- 時 間
- 13:30〜14:30
(オンライン接続可能開始時間 13:15)
- 開催場所
-
オンラインセミナー / 来場にて開催
※事務局より事前に登録用URLを送付いたします。
※来場参加者も先着10名様に限り可(会場:札幌市テレワーク推進サポートセンター)
- 対 象
- 札幌市内中小企業のご担当者様
- 定 員
- オンライン定員:100名
来場の場合:先着10名
※定員に達した場合はその時点で募集を終了いたします
- 費 用
- 無料
セミナー内容
テレワークを導入したいが、何から始めればよいのか?高いのでは?難しいのでは?
そんな疑問も多く聞かれます。本セミナーでは業務環境、コミュニケーション、勤怠管理など便利なテレワークツールを紹介しつつ、セキュリティやコストを配慮してどのようなツールを組み合わせて使うと良いのか、導入ステップにあわせた検討ポイントや組合せ利用の事例をご紹介します。コストを抑えつつ利便性を高めたい、まずは少人数から試行したいなどテレワークツールの選定をお考えの方や、既にテレワークを実践していてもっと拡充して便利に使いたいとお考えの方もぜひご参加ください。
-
[スケジュール]
- 講演 13:30~14:20
- 質疑応答 14:20~14:30
- 講師
-
株式会社パソナ
リンクワークスタイル推進統括 総務省テレワークマネージャー
湯田 健一郎
組織戦略・BPO・CRMのコンサルティングに携わり、特にICTを活用した事業プロセス最適化の視点から、幅広い業界・企業を支援。現在は株式会社パソナにてテレワーク推進の統括を行うとともに、自身もパラレルワークを実践。働き方改革推進の事業運営を広く手掛け、厚生労働省の柔軟な働き方に関する検討会委員としてテレワークガイドラインの改訂にも参画するなど、近年の政府テレワーク推進施策に深く従事している。