開催概要
- 開催日程
- 6月23日(木)
- 時 間
- 13:30〜14:30
(オンライン接続可能開始時間 13:15)
- 開催場所
-
オンラインセミナー / 来場にて開催
※事務局より事前に登録用URLを送付いたします。
※来場参加者も先着10名様に限り可(会場:札幌市テレワーク推進サポートセンター)
- 対 象
- 札幌市内中小企業のご担当者様
- 定 員
- オンライン定員:100名
来場の場合:先着10名
※定員に達した場合はその時点で募集を終了いたします
- 費 用
- 無料
セミナー内容
コロナ禍の影響で急速にテレワークが拡大して2年が過ぎ、ウィズコロナの生活スタイルが定着してくる中で、テレワークの形も徐々に変化が見えてきています。今までの完全在宅勤務から、出社と在宅を併用する形に。また、完全オンライン商談から訪問とオンラインを併用する形に…など、今後は、コロナ前の状態に戻るのではなく、働く場所や働き方の選択肢が増えた「ハイブリッドワーク」になっていくのではないでしょうか。本セミナーでは、そんな背景を踏まえながら、働き方が多様化するハイブリッドワーク時代に管理職が部下をマネジメントする際に有用なコツをテレワークコンサルタントがわかりやすく解説します。
-
[スケジュール]
- 講演 13:30~14:20
- 質疑応答 14:20~14:30
- 講師
-
株式会社テレワークマネジメント
マネージャー、シニア・テレワークコンサルタント
鵜澤 純子 氏
2011年より現職。自らも週5日のテレワークをしながら、テレワークコンサルタントチームのマネージャーとして全国各地の企業を支援中。今までに総務省・厚生労働省等のテレワーク事業で40社以上の導入を担当している。2014年より7年連続で厚生労働省及び総務省主催テレワークセミナーにてIT分野の講師を担当する他、2017年と2020年には総務省セキュリティガイドライン検討会構成員を務める等テレワーク全般の普及活動にも積極的に関わっている。